2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧

手向山八幡宮

手向山八幡宮は、奈良市雑司町に鎮座。 この手向山八幡宮は、奈良時代聖武天皇が大仏の造営をされたとされ、これに協力のため749(天平感宝元)年に宇佐から八幡宮を迎えた大仏殿の近く鏡池(八幡池)の東側に鎮座したのに始まる。そして以後東大寺を鎮守し…

東大寺

東大寺は、奈良市雑司町にある寺院。 世界遺産「古都奈良の文化財」に登録されています。 東大寺は、奈良時代の中頃に聖武天皇の発願によって創建された。大和の国分寺として建てられたが、盧舎那大仏が本尊とされたために、大規模な伽藍が営まれた。天下泰…

五百立神社

五百立神社は、奈良市雑司町に鎮座。 ここは、東大寺の境内になるのかな?式内社「五百立神社」に比定される社。 当社は五百余所社とか五百立神社と称せられる。五百余所社の社名は天喜四年(1056)五月の東大寺文書に二十五所社気比気多社などと共にその名…

春日大社

春日大社は、奈良市春日野町に鎮座。 全国にある春日神社の総本社で、世界遺産「古都奈良の文化財」に登録されています。 春日大社 御祭神 第一殿 武甕槌命様 第二殿 経津主命様 第三殿 天児屋根命様 第四殿 比売神様 春日大社は、日本の国の繁栄と国民の幸…

赤穂神社

赤穂神社は、奈良市高畑町に鎮座。 式内社「赤穂神社」に比定されている社。 式内 赤穂神社の由来古来、高畑町の春日社神官邸町の西端の地に鎮座して久しく里人の尊崇を受け給ふ。 平安時代「延喜式」所載の古社にしてかの二月堂お水取りに読み上ぐる神名帳…

元興寺

元興寺は、奈良市中院町にある寺院。 世界遺産「古都奈良の文化財」に登録されています。 真言律宗 元興寺 ここは大寺元興寺のもとの僧坊の遺構です。四棟(それぞれに一小子坊附属)あった僧坊の最後まで遺った一棟(小子坊付)の部分です。現在の極楽堂・…

漢國神社

漢國神社は、奈良市漢国町に鎮座。 式内社 大和國添上郡「狹岡神社八座」の論社となっているようだ。 「漢国神社」というと、中国からの渡来の神様がお祀りされているような印象を受ける。けれども、この神社の由緒は古く、推古天皇の元年(592)勅命により…

率川坐大神御子神社

率川坐大神御子神社は、奈良市本子守町に鎮座。 奈良県桜井市の大神神社の摂社です。延喜式に記載があり、 率川神社は、添上郡「率川坐大神神御子神社三座」 率川阿波神社は、添上郡「率川阿波神社」にあたる。 率川神社(子守明神) 御祭神玉櫛姫命 媛蹈鞴…

雨宝山 十輪院

十輪院は、奈良市十輪院町にある寺院。参拝時は、なにやら工事中。 曼荼羅石など見ることはできなかった。。 優曇華や石龕きよく立つ佛 秋桜子 十輪院は元興寺旧境内の南東隅に位置します。 奈良時代の僧で書道の大家、朝野魚養の開基といわれています。 本…