神須牟地神社

神須牟地神社は、大阪市住吉区長居西に鎮座。
式内社 摂津国の「住吉郡 神須牟地神社鍬靱」に比定される。

延喜式内の古社であって三の宮と称され遠く二千年の昔の創建である。
御祭神 神産霊大神・天日鷲命・少名彦命
本社は 古来酒造将又医薬の祖神として信仰厚く又文武両道の守護神として御神徳顕著であった
本社殿は 慶長年間兵火にかかったが豊臣の浪人多賀谷氏外四名の協力で元和四年八月二十一日再建された
元文元年九月徳川幕府は本社および多米神社の廃滅に瀕せしを憂い幕吏菅廣房に命じ「神須牟地社」・「多米社」と刻せる石碑二基を双方の地に建立せしめ今尚現存している
境外末社 多米神社は延喜式内の古い社で別名を「苗見神社」又は「種貸神社」とも言われ崇敬された
御祭神 宇賀魂命・神稚魂神・保食神
境内末社 農神社は農耕の神として農民に崇敬された
御祭神 大己貴命

「境内案内」より

東の鳥居

南の鳥居

社殿

農神社