上御霊神社

上御霊神社は、京都市上京区に鎮座。
正式名は、「御靈神社」。
延喜式神名帳「山城國愛宕郡 出雲井於神社」「山城國愛宕郡 出雲高野神社」の論社となっている。

 祭神として崇道天皇早良親王)、吉備真備橘逸勢をはじめ、十三柱の神霊を祀る。
 この地には、はじめ付近住民の氏寺として創建された上出雲寺があったが、平安京遷都(794)に際し、桓武天皇の勅願により王城守護の神として、奈良時代平安時代初期に不運のうちに亡くなった八柱の神霊が祀られたといわれ、その後、明治天皇の御願により祭神五社が増祀され、現在に至っている。
 平安時代には、天変地異や疫病流行は怨霊のたたりであるとする御霊信仰が盛んで、怨霊をなだめるために御霊会が度々行われ、疫病除けの霊社として名を広めた。朝廷から庶民に至るまで広く信仰を集めたが、特に御所の守護神として皇室の崇敬が厚く、神輿や牛車等、皇室からの寄付品を多数蔵している。
 本殿は、享保十八年(1733)に下賜された賢所御殿を復元したものといわれている。
 また、境内は「御霊の杜」と呼ばれ、応仁元年(1467)正月十八日に畠山政長と義就の合戦が行われ、応仁の乱の発端となった場所としても知られている。

「立て看板より」

鳥居

四脚門

拝殿

本殿

境内社
神明神社

稲荷神社

八幡宮

大舞宮

長宮三十社

厳島神社