率川坐大神御子神社

率川坐大神御子神社は、奈良市本子守町に鎮座。
奈良県桜井市大神神社の摂社です。

延喜式に記載があり、
率川神社は、添上郡「率川坐大神神御子神社三座」
率川阿波神社は、添上郡「率川阿波神社」にあたる。

 率川神社(子守明神


御祭神
玉櫛姫命
媛蹈鞴五十鈴姫命
狭井大神
右殿 (御母神)
中殿 (御子神
左殿 (御父神)

例祭日六月十七日 三枝祭(ゆりまつり)
御由緒
 当神社は推古天皇元年(593)大三輪君白堤が勅命によって創祀した奈良市最古の神社であります 父母神が御子神を両側から見守るようにして鎮座奉斎していることから子守明神と称えられ安産 育児 息災延命の神様として篤い信仰を集めております
 例祭の三枝祭は御祭神に縁の深い笹百合(古名 さいくさ)の花で白酒 黒酒の酒樽を飾ってお祭りするところから付けられた名前であり大宝令(701)に国家の祭祀として定められている古式ゆかしい神事で疫病除けの祭りとして今に受け継がれ「ゆりまつり」の名で知られています
 本殿は一間社春日造檜皮葺の建物三棟が東西一列に並び南面しており近世初頭の社殿形式を伝えるものとして奈良県有形文化財に指定されています

 率川阿波神社

御祭神 事代主神奈良市最古のえびすさん)
例祭日 六月十七日
初戎  一月 五日

「境内案内より」

鳥居

拝殿

本殿


社殿右手の3社

[末社]住吉社
 上筒之男命
 中筒之男命
 底筒之男命
 氣長帯比売命(神功皇后


[摂社]率川阿波神社





[末社]春日社
 武甕槌命
 経津主命
 天児屋根命
 比売神