北野天満宮

北野天満宮は、京都市上京区馬喰町に鎮座。

太宰府とともに全天神信仰の中心にして本宮。
二十二社に列せられる有力な神社で、摂末社の何社かは式内論社となっているようだ。

 菅原道真公を祀り、一般に「北野の天神さん」と呼ばれ、学問の神として崇められている。
 天暦元年(947)の創建と伝え、天徳三年(959) 藤原師輔によって社殿が整備され、天正十五年(1587)には、豊臣秀吉が、付近一帯の松原で北野大茶会を催した。
 本殿(国宝)は、豊臣秀頼が、慶長十二年(1607)に造営したもので、権現造の代表的遺構である。また、中門は三光門と呼ばれ、後西天皇筆の勅額「天満宮」を掲げている。
 宝物としては、紙本著色北野天神縁起絵巻(国宝)などの貴重な文化財を蔵している。
 毎年二月二十五日には梅花祭、十月四日には瑞饋祭が催されるほか、毎月二十五日の道真公の命日には多くの参拝者で賑う。

「立て看板より」

一ノ鳥居

二ノ鳥居

三ノ鳥居

楼門

三光門(中門)


拝殿


以下、境内社
かなりの数の境内社がある。蜂に追い回されたせいか…何社か撮り逃してしまった。

[末社] 伴氏社 菅原道真公の母君

[摂社] 福部社 十川能福

[摂社] 白太夫度会春彦翁

[摂社] 老松社 島田忠臣翁

[摂社] 火之御子社 火雷神

[末社] 宗像社 田心媛神 湍津媛神 市杵島媛神 ※宗像三女神

参拝時は分からなかったが「牛社」らしい?

[末社] 猿田彦猿田彦神

[末社] 稲荷社 倉稲魂神 猿田彦命 大宮女命

[末社] 一之保神社 菅原大火神(菅原道真公)
[末社] 奇御魂神社 道真公の奇御魂

[末社] 野見宿祢神社 野見宿祢
[末社] 豊国神社 豊臣秀吉
[末社] 一夜松社 一夜千松の霊

[末社] 文子社 多治比文子

[末社] 神明社 天照大神 豊受大神

[末社] 八社
福部社 高千穂社 安麻神社 御霊社 早鳥社 今雄社 貴布禰社 荒神
[末社] 十二社
寛〓社 大門社 橘逸勢社 藤大夫社 文大夫社 淳仁天皇
太宰少貮社 老松社 白大夫社 櫻葉社 吉備大臣社 崇道天皇社


[末社] 老松社 島田忠臣翁

[摂社] 地主神社 天神地祇
(相殿)敦実親王・斎世親王・源英明朝臣

[摂社] 御后三柱 天穂日命 菅原清公卿 菅原是善
[末社] 文子天満宮 菅原大神菅原道真公)

[末社] 竃社 庭津彦神 庭津姫神 火産霊神