許波多神社(木幡)

許波多神社は、京都府宇治市木幡東中に鎮座。
式内「許波多神社」の論社。

祭神
 正哉吾勝々速日天忍穗耳尊
 天照大御神
 天津日子根命

由緒の概要
皇極天皇はお夢の中で「吾れ天神故に下土に神陵なし吾が霊を祭祀し給へ」との大神の御告げに恐懼され藤原鎌足公に詔して木幡荘に神殿を造営し、大化元年九月十六日(645)奉遷し、式内木幡(許波多神社)と尊稱さる。天智十年十月大海人王子(後に天武天皇)は天智天皇と意見の相違が生じて大津の宮より吉野へ向われる途中、当神社前で龍馬が進まず御鞭に柳枝を奉りしに、親王は御自らその柳枝を瑞垣の側土中に挿しこみ神明の冥助を祈願し賜いし処、不思議や龍馬が急に進みて無事に吉野に到着さる。
大海人王子は「壬申の乱」に御戦勝後、白鳳二年一月飛鳥浄見原宮で即位し給う。兵草の患いなく、天下よく治まると共に彼の柳枝も大きく繁茂す。
是偏へに神明の御加護と叡感あり、神柳に正一位官幣を寄進さる。
よつて柳大明神と奉稱する。
以後代々の天皇より勅使参向、奉幣、官幣の寄進等度々あり、その間社殿の造営、修理等数度に渉りなされている。

追記、明治四十二年二月一日 田中神社を合祀して今日に至る。

「由緒書より」

鳥居


拝殿

春日神

天照皇大神宮

八幡宮

愛宕神社 稲荷神社 市杵島神社