霊麀山 行願寺(革堂)

行願寺は、京都市中京区行願寺門前町にある寺院。
西国三十三所観音、洛陽三十三観音の札所になっています。

 霊麀山行願寺と号する天台宗の寺院で、西国三十三所観音霊場の第十九番札所である。
 寛弘元年(1004)に行円上人によって、一条小川(上京区)に創建された。子を孕んだ母鹿を射止めてしまったことを悔いた上人が、常にその皮をまとって鹿を憐れみ、人々から皮聖と呼ばれていたことから、この寺も革堂と呼ばれるようになったといわれている。
 以後、人々から厚い信仰を受け、町堂として大いに栄えたが、度々の災火により寺地を転々とし、宝永五年(1708)の大火の後、この地に移された。
 現在の本堂は、文化十二年(1815)に建てられたもので、堂内には行円上人の作と伝えられる本尊千手観音像を安置している。
 堂内には、都七福神巡りの一つになっている寿老人新堂をはじめ、愛染堂、鎮宅霊符神堂、加茂明神塔などがある。また、宝物殿には、若い女性の幽霊が描かれている幽霊絵馬が展示されている。

「立て看板より」

山門
本堂

愛染堂

寿老新堂

鎮宅霊符神堂

七福神