大内山 仁和寺

仁和寺は、京都市右京区御室大内にある寺院。
真言宗御室派の総本山。
世界文化遺産に登録されている。
随筆「徒然草」の「仁和寺にある法師」は著名。

国宝 金堂

 仁和寺の本堂。現在の金堂は慶長年間(1596〜1615)造営の内裏紫宸殿を寛永年間(1624〜44)に移築したもの。当時の宮殿建築を伝える現在最古の紫宸殿として国宝に指定されている。
 堂内には、本尊である阿弥陀三尊像や、四天王像などが安置されている。
重要文化財 経蔵
 寛永〜生保年間の建立。建物は禅宗様で統一される。内部は釈迦如来文殊菩薩普賢菩薩などを安置し、壁面には菩薩や羅漢などが描かれている。
 内部中央には八面体の回転式書架(輪蔵)を設け、各面に96箱、総計768の経箱を備える。経箱には天台宗の学匠であった天海による『一切経』が収められている。
重要文化財 九所明神 本殿・左右殿
 九所明神は、仁和寺の中でも重要な伽藍を守る社であり、現在の建物は寛永18年(1641)〜生保元年(1644)にかけて建立されたもの。
 社殿は本殿・左殿・右殿の三棟にわかれ、八幡三神をはじめとし、賀茂、日吉などあわせて九座の明神が祀られている。また各殿の正面には、寛永21年(1644)建立の織部型石灯籠が建てられている。

「立て看板より」

二王門

参道


金堂

経蔵

九所明神